Q&A

参加するにあたり・・・

スポーツが苦手な人でも参加できますか。

ロゲイニングは歩いてでも楽しむことができるので、体力に自信がない・・・走るのが苦手・・・と思う方でも楽しめます!
3時間・5時間走りっぱなし、歩きっぱなしというわけではありません!

スポーツしながら名古屋観光って。

名古屋市内様々な場所にチェックポイントがあるので、走ったり歩いたりすることで、名古屋市内にお住まいの方もそうでない方も、何か新たな発見があるかもしれません。

一人でも参加できますか。

両コースにはソロという部門もあるので、お一人でも参加していただくことができます。

小さい子供がいますが参加できますか。

楽しみ方は人それぞれ・・・小さいお子様がいるかたはゆっくりのんびり近場を回って楽しんでください。ベビーカーを引いても参加できますよ。

ドニチエコきっぷはいつもらえますか。

当日受付にて配布します。

荷物預かりや更衣室はありますか。

更衣室はありません。荷物預かり場所はご用意しています。(貴重品は各自で管理をお願いします。)

アプリをダウンロードしなくても参加できますか。

アプリのダウンロードができない場合には、デジタルカメラをご使用ください。(チームにつき1台)

参加費は、いつどこで支払うのですか。

各申込サイトよりお申し込みの場合は、指定の支払い方法にてお支払いください。FAXにてお申し込みの場合は、事務局よりメールにて振込先をご連絡いたします。

入金後にキャンセルはできますか。

自己都合による申込み後のキャンセル、種目変更はできません。
また過剰入金・重複入金も含む返金はいたしませんのでご注意願います。

申し込んだ後にメンバー(コース)の変更はできますか。

お申込み後の変更はできません。ただし人数変更の「減」のみ対応可能です。
事前連絡もしくは、ゼッケン引換証に記載の上、受付にご提出ください。
なお、ファミリークラスをお申込みで、中学生以下の参加ができない場合は、順位には反映されません。

当日参加(追加参加)はできますか。

当日の参加(追加参加)はできません。
申し込み期間中(10月31日24:00迄)に、各エントリーサイトもしくはFAXにてお申込みください。
なお、お申込み後に関しては、「Q.申し込んだ後にメンバー(コース)の変更はできますか。」をご覧ください。

どんな服装で参加すればいいですか。

動きやすい服装であれば大丈夫です。

ゴミは会場で捨てられますか。

ゴミは必ず各自でお持ち帰りください。

ペットと一緒に参加することは可能ですか。

ペット同伴での参加は不可になります。
ご了承ください。

競技について

基本的なルール(注意事項)は。

本大会の移動方法は「歩く」「走る」のほか、特別ルールとして、
「公共交通機関」の利用が可能です。
 自家用車・自転車などを使用した場合は失格とします。

  • ゼッケンは必ずつけてください。
    チームの場合、チェックポイントでの撮影は撮影者以外全員が写真に写ってください。
  • ゴール時に必ずトラスゲート下の時計を撮影してください。
  • 原則として地図に書かれた道を通り、道以外には立ち入らないでください。
  • 駅構内や商業施設内は走らないでください。
    また駆け込み乗車は危険ですので絶対にやめてください。
  • エスカレーターは立ち止まって乗ってください(名古屋市条例により)。
  • 地図で立ち入り禁止と書かれてなくても、現地で通行禁止になっている場所は通らないでください。
  • 公園など通行しても構いませんが、畑・民家など私有地には入らないでください。
  • 交通ルール(信号を守る、飛び出しはしない、車・歩行者に配慮等)を守って安全第一で競技を行ってください。
  • 寺社仏閣の境内は神聖な場所です。境内に入る際には一礼をして入り、境内では絶対に走らないでください。
  • 途中で競技を終了する場合や、30分以上遅刻しそうな場合は、大会本部(緊急連絡先)にご連絡ください。
  • 救急搬送が必要な事故が発生した時は、大会本部(緊急連絡先)に必ずお知らせください。

制限時間内にリタイアしてもいいですか。

リタイアすることは可能ですが、必ず事務局に連絡をお願いします。

雨でも開催されますか。

雨天決行です。警報や台風などの荒天の場合には中止いたします。その際にはホームページにて当日朝7時までにお知らせいたします。

自転車を使ってもいいですか。

自転車の使用は認められていません。他にも、タクシーや自家用車も使用不可です。
「歩く、走る、公共交通機関を使う」がルールです。
※Luupやカリテコなどのシェアサイクルなども使用不可

制限時間を過ぎるとどうなりますか。

1分につき50点減点となります。減点ポイントが大きいので、気を付けましょう。

チェックポイントはすべて回らないといけないのですか。

チェックポイントをすべて回る必要はありません。何を使って、どこを回るとより得点が得られるか・・・をチームで考えて回ってください。

チームで手分けしてチェックポイントを探してもいいのですか。

「撮影する写真には、撮影者以外のメンバーが全員入ること」がルールなので(ソロの場合は人物は入らない)全員で行動してください。

競技中、飲食してもいいですか。

チェックポイントの中には飲食店にて購入ボーナスポイント!もありますので飲食は可能です。もちろん、それ以外の飲食店で購入するのもOKです。

買い物や休憩をしてもいいのですか。

競技中に、気になるお店があったらお買い物もOKです。疲れたら休憩しても。  無理なく楽しく!がロゲイニングの魅力です。

チラシダウンロード

Q&A

推奨ホテル